シードアーのダイビング日記  2025年 10月 
(ダイビングの話でない時も有りますが、本部とシードアーの最新情報を・・・)

今月のページ     トップページ

※グーグルクロムの場合、正しく見れない場合が有ります。

 2025年 10月 29日 (水)     
 【 瀬底島 本部で3ダイブの日 】
   
天  候    曇・雨
気  温     26度 
水 温     26

透視度   20m

北風が続きます。

今日も、瀬底島と本部でのダイビングです。


崎本部では、ここ数週間、ミジュンの大群が見れます。

何匹いるのか、想像すらできない程の数です。


何回、ここを潜っても飽きが来ない崎本部でした。


本部でダイビング! GO DIVE!

 2025年 10月 28日 (火)     
 【 瀬底島 本部で3ダイブの日 】
   
天  候    曇・雨
気  温     26度 
水 温     26

透視度   20m

今日は、瀬底島からダイビングを始めました。

北北東の風が7m吹いています。

水納島は、しばらくお預けになりそうですが、ラビリンスに来れてゲスト様も喜ばれました。


本部に来ると、海は湖のように静かで気持ちも落ちつきます。


本部でダイビング! GO DIVE!

 2025年 10月 27日 (月)     
 【 水納島 瀬底軸 本部で3ダイブの日】
   
天  候    曇
気  温     26度 
水 温     26

透視度   20m

今日は、水納島に行きました。


本部では黄色のジョーフィッシが、ずっと見れているので、ガイドとしては、とても有難いです。


本部でダイビング! GO DIVE!

 2025年 10月 26日 (日)     
 【 孫の運動会 】
   
天  候    曇
気  温     26度 


普段は、朝は、バタバタしていて周りの景色を眺める余裕が中々ありませんが、隣のお宅のサボテンが花を付けていました。


秋晴れとはいきませんが、暑くなくて運動会日和になりました。

今日は、孫の運動会でお休みを頂きました。


エイサーをしたり、沖縄らしい運動会です。


私が、抱っこしようとすると、いつも嫌がる孫が、何と友人のダイビングショップのダイブナッツのオーナーのマッちゃんの膝の上で、大人しくしているのを見て、笑うしかありませんでした。


気温も暑くなく、薄曇りま天気は、運動会に最高の1日になりました。


久々に、ゆっくり出来た1日でした。

本部でダイビング! GO DIVE!

 2025年 10月 18日 (土)     
 【 クマドリカエルアンコウが戻ってきてくれました。 】
   
天  候    晴
気  温     31度 
水 温     28

透視度   30m

今日は、沖の根にクマドリカエルアンコウが戻っていました。

最後に見たのが、8/17なので2ヶ月ぶりです。

もう戻らないと思っていたので、とても嬉しくなりました。


根の下には、大きなニセゴイシウツボも居てゲスト様もビックリです。


季節はすっかり秋ですがスカシテンジクダイが、まだ沢山か群れているので、カスミアジが編隊を組んでやってきます。


今日は、波も流れも無く、穏やかな1日でした。


本部でダイビング! GO DIVE!


 2025年 10月 17日 (金)     
 【 絶対安全なライフジャケットの装着方法を教えてくれたゲスト様。(笑) 】
   
天  候    晴
気  温     31度 
水 温     28

透視度   30m

今日も天気が良いです。

今日は、シードアー号をご利用のゲスト様にライフジャケットを着て頂く様に、お願いすると最強のつけ方を教えて下さりボートの上は、笑いに包まれました。

これは絶対に安全です。


瀬底島では、グルクンがホンソメワケベラにクリーニングしてもらおうと集まっていました。


赤いイソギンチャクに、赤いハマクマノミがとても似合っているので、ゲスト様も何枚も写真を撮られていました。


今日もダイビングが終わり、水納島に沈む夕日がとてもきれいな1日でした。


本部でダイビング! GO DIVE!

 2025年 10月 16日 (木)     
 【  とても良いコンディションのダイビングでした。 】
   
天  候    晴
気  温     31度 
水 温     28

透視度   30m

今日は、昔からのゲスト様とご一緒しています。


久しぶりにハナヒゲウツボを捜しに行きました。

ラッキーな事に、今までいた場所と少ししか離れていない場所で見つける事が出来ました。


今日は、長潮で流れも無く、風も微風で海は凪いでいます。


透視度も良く、30m程遠くまで見渡す事が出来ました。



本部でダイビング! GO DIVE!

 2025年 10月 13日 (月)     
 【  水中で私が出すクイズに全問正解。 そして50分のロング体験ダイビング。 】
   
天  候    晴
気  温     31度 
水 温     28

透視度   30m

今日は、ご家族様で体験ダイビングを楽しみに来られたゲスト様とご一緒です。

とても元気なお母さまと、素敵なお嬢様です。

天気にも恵まれて、ダイビング日和です。


お母さまのご年齢が少し心配でしたが、私の心配をよそに、スムーズに潜行して行き、運動神経がとても良いお母さまです。


お嬢様は、少し耳抜きが上手く出来ませんでしたが、こまめに耳抜きをしていき、潜行も上手く出来てクマノミと写真を撮ったり、水中で私が出題するクイズに全問正解されたり、あっという間に時間が過ぎていきました。


お嬢様に、「何分潜っていたと思いますか?」と、尋ねると「20分くらいですか?」と、返事が返って来たので、ダイコンをお見せして「50分もダイビングを楽しみましたよ。」と、ご案内するとビックリされていました。

耳抜きが不安でダイビングを躊躇されていたお嬢様も、自信を持って頂けた様で良かったです。



今日、全てのメニューが終わり、シードアー号をご利用くださった皆様と記念写真を撮りました。


本部でダイビング! GO DIVE!

 2025年 10月 10日 (金)     
 【  ひょっとしたら、ここが今一番面白いかもしれません。 】
   
天  候    晴
気  温     33度 
水 温     28

透視度   20m

台風23号の影響で、遠出の出来ない日が続いています。

今日は、瀬底島と本部でダイビングをしています。


最近、崎本部でジョーフィッシュが見れる噂を聞いて、見に行きました。


何と、4個体も見れてびっくりしました。


更に、赤い可愛いカエルアンコウまで見れて、この場所が今は一番面白いのではと、思った1日でした。


本部でダイビング! GO DIVE!

 2025年 10月 8日 (水)     
 【  瀬底島と崎本部で2ダイブの日 】
   
天  候    晴
気  温     33度 
水 温     28

透視度   20~25m

台風22号の影響は、最低限に収まりましたが、北寄りの風が吹いて水納島に行けない日が続いています。

昨日に続き今日も瀬底島のラビリンスに入りました。


トンネルの中は、ハタンぽが群れてています。

ライトで照らすと、明かりから逃げるように、姿を隠しました。


今は、シードアー号が停泊している港でも、ミジュンとガチュンの大群がいます。

崎本部では、今日もミジュンとガチュンの大群に覆われて、ダイバーの姿が全く隠れてしまいます。

この群れの下を、普段は水面近くを泳ぐグルクマーが海底を泳ぐ光景が見れました。

この大群は、一見の価値が有ります。

本部でダイビング! GO DIVE!

 2025年 10月 5日 (日)     
 【  ハダカハオコゼ祭り 】
   
天  候    晴
気  温     33度 
水 温     28

透視度   30m


とうとう台風22号が発生しました。

北東の風は台風の影響かと思っていたら、本島の西海上の高気圧が、原因のようです。

この高気圧のお陰で、台風は本島に直撃出来ないようで、助かります。

今日の水納島では、ハダカハオコゼがあちこちに居て、お祭りの様でした。















本部でダイビング! GO DIVE!

 2025年 10月 3日 (金)     
 【  水納島と瀬底島で2ダイブ   交通事故に気を付けましょう。 】
   
天  候    晴
気  温     33度 
水 温     28

透視度   30m

最近、沖縄自動道での交通事故が、続いています。

夏休みが終わり、9月の連休も終われましたが、相変わらず車が多いのは、車社会の沖縄の特徴です。

今日も、事故渋滞に出会いゲスト様が、ご集合に遅れてこられましたが、どうぞ安全運転でお越しください。

今日は、ハダカハオコゼ3個体を撮りに行きましたが、あいにく2個体しか見つけらけませんでした。


周りの色に同化しているので、見つけるのに少し時間が掛かりました。


チンアナゴは、まるでツクシのようにあちこちから顔を出していました。

チンアナゴを撮るのに、どの様に切り取ろうか悩んでしまうほど、沢山のチンアナゴがいます。


本部でダイビング! GO DIVE!

 2025年 10月 1日 (水)     
 【  皆様も、私もとっても楽しかった日  】
   
天  候    晴
気  温     32度 
水 温     28

透視度   30m

 早いもので、10月になりましたね。

今日も、水納島はとてもきれいで、風もなくべた凪です。


毎日海に出ていますが、今日もゲスト様との出会いがとても楽しかったです。

今日も、船長業務ですが、ただ船長だけしているのは、つまらないので、外国の方とも出来るだけ積極的に、コミュニケーションを取るようにしています。

最近は、リピーターの外国の方も来て下さり、嬉しくなります。


ダイビングが終わった後に、「一緒に写真を撮りましょう。」と、声を掛けて下さる方も多いです。
    

そんな私の嬉しい気持ちが、そのまま今日の夕日に出ていました。

皆さん、有難うございました。


本部でダイビング! GO DIVE!

トップページ